意中の相手からLINEの返信が全く来ずに悩んでいる子羊たちへ。
なぜ返信がこないかわからないと、不安で居ても立っても居られないだろう。
そこで今回はLINEの返信がこない時に考えられる相手の心理を紹介しよう。
未読無視・既読無視の心理
恋の駆け引き
これだったら嬉しい。
LINEで返信を待っているときが一番相手のことを考えてしまうだろう。
その心理を巧みに利用した恋の駆け引きのテクニックだ。
ただ返信が遅いからすぐにそうと考えるには早計である。
まだ他に原因は考えられる。
めんどくさい-1
あなたにLINEを返すのがめんどくさいというパターンだ。
これはもう致命傷である。
自分以外にも遅く返している可能性もなくはないので、他の人でその相手とLINEしている人がいたら返信頻度を聞いてみよう。
あなただけが特に遅かったなら、それはもう面倒に思われている可能性が高い。
まあ恋の駆け引きなのかも知れないが。
めんどくさい-2
そもそもLINE自体するのがめんどくさいというパターンだ。
そういう人もたまにいるにはいる。
こういう人にLINEの返信を催促すると本気で面倒に思われるので、注意が必要だ。
この場合にはLINE以外のことでアプローチを考える必要があるだろう。
たまにLINEの返信が遅くてもInstagramやTwitterのメッセージの返信は早いという人はいるので、さりげなく試してみる価値はあるかも知れない。
ただ本当に自然にやらないと面倒に思われる原因になりかねないので注意が必要だ。
忙しい
本当に忙しくてなかなかLINEを返せないというパターンも稀にある。
しかし、どんなに忙しくても1日に1回はLINEくらい返せるだろうと考えてしまう。
数分での返信を期待するのは無理な話だが、普通に考えて1日に1回は返せるものだろう。
寝る前や通勤通学、スマートフォンを開く機会はいくらでもある。
つまり1日に1回も返ってこない場合は面倒に思われている可能性が高いということだ。
最後に
どうだっただろうか。
結局はLINEの返信の頻度から相手の脈あり度を調べるなんてことは到底無理な話だということがわかる。
それよりもLINEの内容やリアルでの接し方などで判断する必要があるだろう。
ぼくは明日もあなたの恋を応援している。
コメント