当たり前のことではあるが、何を始めるにしても最初のうちはみんながみんな、初心者。
あのイチローも、大谷翔平も、最初のうちは野球初心者だったのだ。
つまり初心者であるうちは、誰しもがイチローや大谷翔平になりうる可能性を秘めているということだ。
あなたがもしイチローや大谷翔平のようなビッグになりたいのであれば、初心者のうちからブレない意志を維持する必要がある。
初志貫徹というやつである。
エレキギター初心者よ、大志を抱け
さて、随分と大げさな出だしで始まったが、臆することはない。
最初のうちから正しい意識を持って取り組めば、誰だって化ける可能性を秘めている。
あなたは自らエレキギターを手に取ったのだ。誰に強制されるでもなく、自らの意思で。
モチベーションは今が最高潮のはずだ。
しかし、すぐに「エレキギターが弾けない」という大問題に直面することだろう。
それは当然のことである。
あなたはエレキギター初心者なのだ。
松本孝弘でもなく、藤岡幹大でもなく、あなたはエレキギター初心者なのだ。
この現実から目を背けることはできない。
だとしたらどうすればいいだろうか。
初心者におすすめと謳われる曲を選べ
どうしてそんな難しい曲をいきなり弾けると思ってしまったのだろうか。
そんな曲は一年経っても弾けない。
スピッツの「チェリー」を弾け。スピッツの「空も飛べるはず」を弾け。
リズムギターを上達させたいなら上記のリズムギターを弾け。
リードギターを上達させたいなら上記のリードギターを弾け。
ここには微塵の間違いも存在しない。
どうして簡単な曲を弾かなきゃいけないのよ
いや、当然のことだろう。
あなたはまだヒコザルのたまごなのだ。
まだ「ひのこ」の吐き方も知らない、孵化してもいないたまごなのだ。
孵化するにはどうするべきか、そう、「初心者におすすめ」と謳われる簡単な曲を弾けるようになることなのだ。
たしかにたまごの状態でB’zの超絶ソロとかが弾けるようになったら一気にゴウカザルに進化したりするかもしれない。
しかしそんなことは可能だろうか。
これに答えるのは野暮である。
大志を抱いても、高望みはするな
大志を抱くことと、いきなり高望みをしてしまうことは大いに違う。
大志を抱くからこそ、小さく小さく積み上げていくことが大切なのだ。
スピッツのことが大嫌いとかじゃない限り、今すぐスピッツを弾こう。
それでは。
コメント