生きる秘訣 コロナウイルスによる外出自粛の今、必要になってくる「引きこもりの極意」 こんにちは、有村ゆうまです。 2020年4月12日現在、日本は「コロナウイルス」という脅威に晒されています。まあ、言うまでもありませんが。 かくいうぼくも仕事がなくてやばいです。不謹慎ながらも2月頃は「ま... 2020.04.12 生きる秘訣
生きる秘訣 日記をつける心理的な効果とメリット。ネガティブな思考の軽減など 汝、悩みがあるなら日記をつけよ。 「全日本日記つけたい協会」の会長、有村ゆうまです。 この協会は今思いついただけなので実在はしません。 それはそうと、人間誰しも悩みはあるもんです。 「お前が悩むだなんて傲慢だ」と自分勝手な価値観を押... 2020.01.08 生きる秘訣
生きる秘訣 今年の目標や抱負を上手に設定するコツ こんにちは、有村ゆうまです。 2019年もあっという間に終わり、2020年になってしまいましたね。 令和もなんと2年生に。 そこそこ長生きしても、あと75%くらいしか人生残ってないんですねえ……。 うわ、そう考えるとちょっとなんかア... 2020.01.01 生きる秘訣雑記
バンド・音楽活動 バンド、音楽活動でお金を稼ぐ方法。好きなことで生きていくための考え方 「俺はしがないバンドマン。でもいつかはバンド活動だけで十分なお金を稼いで食っていくんだ……!」 ……と、夢見るバンドマン。 こういうタイプの人って日本だけで見てもエグい数いるんでしょうね。 まあぼくも「有名ボカロPになって... 2019.11.12 バンド・音楽活動作曲/DTM
音楽のススメ マイヘア好きは男女問わず98%くらいの確率でメンヘラですが? 最初に断っておきますが、この記事はぼくの偏見に基づいたものです。 98%などという数値を大々的に掲げてはいますが、実際にアンケート調査などを行ったわけではありません。 しかしまるで確信を持っているかのような口ぶりで話を進めていき... 2019.11.11 音楽のススメ
作曲/DTM YouTubeやニコニコ動画に上げる「歌ってみた」で著作権違反を回避する方法 歌い手を目指すなら避けては通れない「歌ってみた」。 というかそれが歌い手の全て。 別に歌い手を目指していなくても、知名度が欲しければ、流行りの曲を歌ってみてYouTubeやニコニコ動画などにあげるのは戦略としては大いにありです。... 2019.11.10 作曲/DTM
作曲/DTM 「歌ってみた動画」の音源の作り方&Amazonで買えるコスパ最強のおすすめ機材 「歌ってみた」をYouTubeやニコニコ動画にあげたい……! と、思っているそこのあなた。 ぶっちゃけYouTubeとかでよく見るような有名な歌い手さんとかがあげてる動画ってそんな簡単に出来てるものじゃありませんよ。 最低... 2019.11.08 作曲/DTM
生きる秘訣 「将来の夢を叶える方法」をまだ何も叶えていない夢追い人が説く 「叶えたい夢」を持っているだろうか。 未来の自分を夢見てワクワクしているだろうか。 それとも真っ暗で見えない先の世界に、不安を抱いているだろうか。 大抵はどちらも、もしくは不安の方が強いという人ばかり。 みんなそうなんだから、別にそ... 2019.11.08 生きる秘訣
雑記 ぼくが音楽から感動を覚えにくくなってしまった、ただ一つの理由 音楽を意識して聴くようになってから、何年の歳月が経ったでしょうか。 始まりを定義することが難しいのでなんとも言えませんが。 中学生の頃とかは「音楽を聴く」ということに対して、強く刺激を覚えていたような気がするのです。未知の遭遇みたいな感... 2019.11.05 雑記音楽のススメ
ライトノベル 家系ラーメン一杯とライトノベル一冊。さて、どちらを取ろうか 家系ラーメン、一杯700円くらい。 ライトノベル、一冊700円くらい。 まあ大体同じ。ラーメンは店による。 つまり、家系ラーメンを一杯食べたらライトノベルを一冊買えるし、ライトノベルを一冊買ったら家系ラーメンを一杯食える。 実に悩ま... 2019.11.05 ライトノベル雑記